ネットでできる無料【性格診断】おすすめ9選『MBTI(16type)』編
これまでWEB上で無料でできる性格診断サイト(50サイト)を紹介してきましたが、今回は「MBTI」系の診断に絞り込み、厳選した9サイトをおすすめ順に紹介したいと思います。
※【BIG5-BASIC】が実際にやってみたMBTI系の診断結果を比較すると「16Personalities」では指揮官(ENTJ)、「16タイプ性格相性診断」では発明家(ENTp)、「16TEST」ではトラ型(INTJ)、「モチラボ16タイプ性格診断」では人を励ますコミュニケーター(ENFJ)、VIVIの「MBTI診断」は常に時間厳守!ルールを重んじるストイックなエリート(ESTJ)、AREALMEの『16タイプ診断』は指揮官(ENTJ)、meecoの『16タイプ性格診断テスト』では提唱者(INFJ)、mentuzzleの『16タイプ心理機能診断』では平穏祈る懇篤な心理学者(INFJ)、Booの『16パーソナリティー診断』ではプロテクター(ISFJ)となりました。微妙に変化はありますがほぼ似たような結果が出るように感じました。
※心理学で最も信頼性の高い、ビッグファイブなど本格的な性格診断に興味がある方は、ぜひ下記の比較記事もあわせてお読みください。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
MBTI診断を厳選する基準は
・「MBTI診断」でGoogle検索
・「無料」でできる
・「MBTI(16タイプ)」がベースの性格診断
以上の点を踏まえて絞り込んでいます。
実際にやってみた9サイトの検索順位は下記になります。(Google検索、2025年1月時点)
上記の「MBTI(16タイプ)診断」9サイトを実際に試してみて、気軽さや結果の納得度を主観的に考え、おすすめ順に並べたものが下記になります。
質問数 | 所要時間 | 納得度 | |
---|---|---|---|
① 性格診断テスト『16Personalities』 | 60問 | 8分 | 67% |
② AREALMEの『16タイプ診断』 | 48問 | 8分 | 63% |
③ 精密性格診断テスト『16TEST』 | 90問 | 14分 | 62% |
④ 『16タイプ性格相性診断』 | 28問 | 4分 | 60% |
⑤ mentuzzleの『16タイプ心理機能診断』 | 60問 | 10分 | 57% |
⑥ 『モチラボ16タイプ性格診断』 | 12問 | 2分 | 45% |
⑦ VIVIの『MBTI診断』 | 12問 | 2分 | 40% |
⑧ meecoの『16タイプ性格診断テスト』 | 12問 | 3分 | 35% |
⑨ Booの『MBTI診断』 |
30問 | 5分 | 10% |
「所要時間」や「問題数」を参考に「MBTI(16タイプ)診断」を試してみて下さい。それぞれ実際に試した上で厳選していますので、自分を見つめなおす良い機会になるのでおすすめです。
MBTI(16タイプ)診断とは
MBTIは、Myers–Briggs Type Indicator(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)の略で、1962年にアメリカ人のキャサリン・クック・ブリッグスと娘のイザベル・ブリッグス・マイヤーズによって作成されました。
またMBTIは、欧米では古くから職場の研修などに活用されてきましたが、日本ではあまりメジャーな診断ではありませんでした。最近では、韓国の有名アイドル等の影響もあり、国内でも特に注目を集める性格診断手法となりました。
MBTI診断では、人の性格を興味関心の方向(外向型と内向型)、ものの見方(感覚型・直観型)、判断の仕方(思考型・感情型)、外界への接し方(判断型・認知型)の4つの要素を掛け合わせた16の性格類型に分類します。
MBTIの要素や分類はサイトによって異なるため、ここではGoogleの検索順位で常に1位、MBTI系の診断の中で最も有名な『16Personalities』を参考に、16タイプの性格特徴を解説します。
4つの性格特徴
『16Personalities』では、4つの性格特徴を下記の要素に分けます。
・意識=外向型か内向型か
・エネルギー=直感型か現実型か
・気質=論理型か道理型か
・戦術=計画型か探索型か
・アイデンティティ=自己主張型か慎重型か
16性格タイプ
『16Personalities』では、4つの性格特徴の組み合わせによって、下記16の性格タイプに分かれます。
【分析家】
・建築家(INTJ):想像力が豊かで、戦略的な思考の持ち主。あらゆる物事に対して計画を立てる。
・論理学者(INTP):貪欲な知識を持つ革新的な発明家。
・指揮官(ENTJ):大胆で想像力が豊か、かつ強い意志を持つ指揮官。常に道を見つけるか、道を切り開く。
・討論者(ENTP):賢くて好奇心旺盛な思考家。知的挑戦には必ず受けて立つ。
【外交官】
・提唱者(INFJ):物静かで神秘的だが、人々を非常に勇気づける飽くなき理想主義者。
・仲介者(INFP):詩人肌で親切な利他主義者。良い物事のためなら、いつでも懸命に手を差し伸べる。
・主人公(ENFJ):カリスマ性があり、人々を励ますリーダー。聞く人を魅了する。
・広報運動家(ENFP):情熱的で独創力があり、かつ社交的な自由人。常に笑い微笑みの種を見つけられる。
【番人】
・管理者(ISTJ):実用的で事実に基づいた思考の持ち主。その信頼性は紛れもなく本物。
・擁護者(ISFJ):非常に献身的で心の温かい擁護者。いつでも大切な人を守る準備ができている。
・幹部(ESTJ):優秀な管理者で、物事や人々を管理する能力にかけては、右に出る者はいない。
・領事館(ISFP)非常に思いやりがあり社交的で、人気がある。常に熱心に人々に手を差し伸べている。
【探検家】
・巨匠(ISTP):大胆で実践的な思考を持つ実験者。あらゆる道具を使いこなす。
・冒険家(ISFP):柔軟性と魅力がある芸術家。常に進んで物事を探索し経験しようとする。
・起業家(ESTP):賢くてエネルギッシュで、非常に鋭い近くの持ち主。危険と隣り合わせの人生を心から楽しむ。
・エンターテイナー(ESFP):自発性がありエネルギッシュで熱心なエンターテイナー。周りが退屈することは決してない。
分かりやすいところでいえば、頭のアルファベットが「I」の人は内向型、「E」の方は外向型ということが分かります。
自分の性格を16タイプの「型(タイプ)」に当てはめることで、性格を理解しやすくしているのがMBTI系診断の特徴です。
【BIG5-BASIC】の各サイト結果比較
【BIG5-BASIC】が実際にやってみたMBTI系の診断結果の一覧は下記になります。
タイプ | |
---|---|
① 性格診断テスト『16Personalities』 | ENTJ |
② AREALMEの『16タイプ診断』 | ENTJ |
③ 精密性格診断テスト『16TEST』 | INTJ |
④ 『16タイプ性格相性診断』 | ENTp |
⑤ mentuzzleの『16タイプ心理機能診断』 | INFJ |
⑥ 『モチラボ16タイプ性格診断』 | ENFJ |
⑦ VIVIの『MBTI診断』 | ESTJ |
⑧ meecoの『16タイプ性格診断テスト』 | INFJ |
⑨ Booの『MBTI診断』 |
ISFJ |
各サイトにより違いはありますが最初の二文字「E」と「N」、最後の「J」は同じような結果になっていますが、三番目が「T」か「F」かわからないといった感じです。いずれにしてもある程度統一感のある結果が出ていると感じました。
「ビッグファイブ」と「MBTI」の関係
現在の心理学会で最も有名な理論である「ビッグファイブ理論」もMBTI同様、性格診断を要素別に対比しています。単純に比較はできませんがMBTIとビッグファイブ診断で代表的な『16Personalities』と【BIG5-BASIC】で要素を比較すると
・意識=外向性
・エネルギー=創造性
・気質=協調性
・戦術=勤勉性
・アイデンティティ=情動性
と一致するようです。下記画像は『16Personalities』と【BIG5-BASIC】の比較画像になります。

以上がMBTI診断の16タイプの概要と、ビッグファイブ理論との比較になります。ここからはMBTI診断をおすすめ順でご紹介します。関心があるサイトで自分の性格タイプを診断してみて下さい。
※心理学で最も信頼性の高い「ビックファイブ理論」に特化した性格診断に興味がある方は下記の比較記事もあわせてお読みください。

① 16Personalities(※登録なし)
問題数は60問、所要時間は8分です(※登録不要)。『16Personalities』は性格診断サイトの中で最も有名で、常に検索順位が1位の診断サイトです(2023年2月時点)。

『16Personalities』では「5つの性格特徴」と「性格タイプ」が分かります。

結果を見ると、自分の性格タイプがキャラクターと一緒にネーミングされ、性格特徴もグラフで表現されています。また似ている有名人に分類されることで、分類に対する理解度が増し、結果を自分に当てはめやすくなるような印象を受けました。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
② AREALMEの『16タイプ診断』
問題数は48問、所要時間は8分です(※登録不要)。詳しく16タイプの性格での特性分布を示し、自分の性格タイプを知るだけでなく、ほかのタイプと比べて共通点を知ることもできます。

AREALMEの『16タイプ診断』の診断からは、自分の性格タイプ、タイプの特徴、似ている有名人がわかります。

詳しく16タイプの性格での特性分布を示し、自分の性格タイプを知るだけでなく、ほかのタイプと比べて共通点を知ることもできます。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
③ 精密性格診断テスト『16TEST』
問題数は90問、所要時間は14分です(※登録不要)。Twitter等のSNSで非常に人気の高い性格診断になります。

『16TEST』では「基本性格」「8つの性格傾向」「アニマ」その他、恋愛、仕事、相性等が分かります。

16の性格タイプが、それぞれ動物のキャラクターで表現され、イラストもふんだんに使われていてどれも可愛く、それだけでもファンになってしまいそうです。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
④ 16タイプ性格相性診断
問題数は28問、所要時間は4分です(※登録不要)。MBTIベースの診断で16タイプの中から自分のタイプが分かります。

『16タイプ性格相性診断』では「性格タイプ」「性格エレメント」「相性」が分かります。

自分の16タイプと性格を把握するだけではなく、パートナーも診断してもらえばお互いの診断結果と照らし合わせて相性診断を楽しむこともできるという、自己理解や拡散性に優れたとても面白い診断です。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
⑤ mentuzzleの『16タイプ心理機能診断』
60問の「精密診断」と、16問の「かんたん診断」があり、「精密診断」は指標のパラメーターやそれらを基準とした個別の特徴など細かい解説が表示されます。「かんたん診断」は、タイプの特徴は表示されますが、詳しい解説と個別の特徴は表示されず、さくっと試してみたい方におすすめとなっています。

mentuzzleの『16タイプ心理機能診断』では自分の性格タイプ、タイプの特徴(マニュアル)、8つの心理機能の意識度、8つの心理機能の特徴、機能スタックがわかります。

質問数に対して、結果の情報量はとても多く、特に心理機能の説明が多いように感じました。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
⑥ モチラボ16タイプ性格診断
問題数は12問、所要時間は約2分です。二つの文章の中から一つを選ぶ二択の設問で、内容が分かりやすくすぐに診断結果が見れます。

『モチラボ16タイプ性格診断』では自分が16タイプの中のどれなのか、また自分のタイプの概要、このタイプの特徴、向いている仕事、陥りやすい落とし穴、同タイプの有名人の5種類の結果が分かります。

すくない質問数でありながら、結果の情報量はとても多く、特に社会人としての指摘が多いように感じました。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
⑦ VIVIの『MBTI診断』
問題数は12問、所要時間は約2分、質問も分かりやすくサクサク回答できます。

VIVIの『MBTI診断』では自分が16タイプの中のどれなのか、またタイプ別の取扱説明書、才能が発揮される天職、恋愛の相性が良いタイプ、友情の相性が良いタイプ、相性が悪いタイプが分かります。

すごく手軽にMBTI診断が受けれて恋愛や友達の相性診断までできる面白い診断です。相性に関しては友人のMBTIタイプが分からないとできないため少しハードルが高いと思います。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
⑧ meecoの『16タイプ性格診断テスト』
問題数は12問、所要時間は約3分、AとBの二種類の質問から自分にあっているものを選びます。質問も分かりやすく、すぐに結果が分かります。

meecoの『SNSで話題の16タイプ性格診断テスト』の診断からは、自分の性格タイプ、相性、適職だけではなく、おすすめコスメまで紹介してくれるというかなり女性寄りの診断になっています。

手軽にMBTI診断が受けれて、結果もわかりやすく、なんといっても他にはない、タイプ別おすすめの美容法やコスメが分かります。

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
⑨ Booの『16パーソナリティー診断』
問題数は30問、所要時間は約5分、質問も分かりやすくサクサク回答できます。

Booの『16パーソナリティー診断』の診断からは、自分の性格タイプ、強み、弱点、心をつかむ方法等のタイプの特徴がわかります。

6タイプ系の診断の中でもとにかく文章量は格段に多いので、一度試してみて結果を理解しようと頑張ってみるのもいいのではないでしょうか…

※ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方は【BIG5-BASIC】がおすすめです。
まとめ
以上、厳選9サイトのおすすめ順『MBTI(16タイプ)』編でした。
・⑨ Booの『MBTI診断』
おすすめ順に並べていますがあくまでも主観で、どの診断も結果に説得力があり、おすすめです。
自己理解を深める自己分析ツールとしてぜひ一度お試しください。
質問数 | 所要時間 | 登録 | 納得度 | 分かること | |
---|---|---|---|---|---|
① 性格診断テスト『16Personalities』 | 60問 | 8分 | 不要 | 67% | 性格特徴のグラフ/タイプ別の説明 |
② AREALMEの『16タイプ診断』 | 48問 | 8分 | 不要 | 63% | タイプ別の性格特徴/特徴/似ている有名人 |
③ 精密性格診断テスト『16TEST』 | 90問 | 14分 | 不要 | 62% | 性格タイプの説明/4指向のグラフ/性格エレメント/相性診断 |
④ 『16タイプ性格相性診断』 | 28問 | 4分 | 不要 | 60% | 性格タイプの説明/4指向のグラフ/性格エレメント/相性診断 |
⑤ mentuzzleの『16タイプ心理機能診断』 | 60問 | 10分 | 不要 | 57% | 性格タイプ/特徴/心理機能の意識度/心理機能の特徴/機能スタック |
⑥ 『モチラボ16タイプ性格診断』 | 12問 | 2分 | 不要 | 45% | タイプ別の特徴 |
⑦ VIVIの『MBTI診断』 | 12問 | 2分 | 不要 | 40% | タイプ別の特徴 |
⑧ meecoの『16タイプ性格診断テスト』 | 12問 | 3分 | 不要 | 35% | タイプ別の性格特徴/相性/適職/おすすめコスメ |
⑨ Booの『MBTI診断』 | 30問 | 5分 | 任意 | 10% | 性格タイプ/タイプの特徴 |
おすすめ!ビッグファイブ理論を用いた性格診断
【BIG5-BASIC】は、心理学で最も信頼性の高い「ビックファイブ理論」をベースに開発した無料の自己分析ツールになります。
ビッグファイブ理論の5つの性格を表す「ビックファイブグラフ」の他に「性格特徴」「テストの信頼性」「性格の解説」、また「ストレス状況」や「ストレス耐性」が分かります。
ビッグファイブ理論を用いた本格的な診断をしてみたいと思った方はぜひ【BIG5-BASIC】をお試しください。
自分に対する『嘘』を見抜き、本当の性格を知りたくないですか?
「BIG5-BASIC」は約30万人分のBIG5データから性格を分析し、性格検査最大の欠点である質問文に対する『嘘』を見抜きます。
無料の自己分析ツールになります、関心をお持ちの方は下記ボタンからぜひ一度試してみて下さい。
